BLOGブログ

2022.02.01.

2月 春の収穫に向けた土づくり

目的に応じて、数種類の肥料を使います。

栽培する植物の生育期間の長さによって、使用する肥料の種類や配合を考えます。
ルッコラなどの生育の早く、栽培期間の短いものはボカシ肥料と呼ばれる、比較的分解の進んだ有機質肥料を主に用います。
一方、栽培期間が6カ月以上と長い作物の場合、分解スピードの緩やかな資材も一緒に土に混ぜ込むことで、生育初期と中期を繋ぐ形で肥料を設計しています。

また、肥料のバランスも考慮する必要があります。
多すぎたら、もちろん病気や害虫の発生原因となりますが、少なくても元気には育ちません。また、窒素、リン酸、カリウムなど、それぞれの肥料特有のバランスもあります。教科書的な理論値もありますが、最終的には、その土地、その季節、栽培する品種に応じての調整が必要で、思った通りの反応が得られないことも多々あります。
試行錯誤と観察を繰り返しつつ、最適解を探ります。

1年など、栽培が長期にわたる場合、追肥の量もかなり必要になってきます。
ある程度のパターンはあるものですが、毎年、土の状態や残った肥料の量も違うので、様々なパターンを当てはめ、ハーブの顔色を見ながら、調整するように心掛けています。

NEW ARTICLES

  • 2024.05.19.

    お客様のイタリア展イベント

    先のゴールデンウィーク期間中、日本橋三越にて、DA OLMO の北村シェフがイタリア修行先のシェフ、カール氏とコラボ。ハーブを提供させていただきましたのでお邪魔してきました。

    [お客様のご紹介]
  • 2024.03.18.

    世界料理サミット 海外シェフのハーブ活用例

    過去の写真データを整理していて見つけた、世界料理サミット東京2009年の様子。
    改めて見て気付くこともありました。

    [ハーブ栽培への取り組み]
  • 2024.02.22.

    周年栽培している マーシュ。

    鉄分が豊富で、ビタミンC、ナイアシン、βカロテンなどが含まれています。

    [ハーブ栽培への取り組み]

CATEGORY